バイクが高く売れる時期に売る
バイクを少しでも高く売るためには、「高く売れる時期」に売りたいものです。需要が高くなり、買取価格が高くなる時期についてご紹介するページです。
バイクが高く売れる時期に売る

何らかの事情が発生して、乗り慣れたバイクを手放さなくてはならないこともあります。
一生懸命バイトしてお金を貯めて買ったバイクや、休みの日はいつもツーリングに行ったという思い入れのあるバイク、売却するならばせめて少しでも高く買い取ってもらいたくはありませんか?
業者ごとにキャンペーンなどを行っていることもありますが、それとは別に「バイクの買取価格が上がる時期」というものが存在します。
買取価格の高さ=需要の高さ
バイクの買取価格が上がるということは、バイク業者がバイクの在庫を欲しがっているということで、販売の需要が高まっているということです。
お客はバイクを購入したいと思っても、店舗に在庫が無ければ当然、販売することなどできませんし、そうなると在庫の無い店舗として評価されかねません。
業者はオークションなどでも在庫を確保しますが、モデルによってはどんどん価格が釣り上がりますし安定した価格で買い取れるならばそれに越したことはありませんから、通常の時期より高くても買取したいと考えるわけです。
では、どんな時期にバイクの需要が高まるのでしょうか。
- 新しい季節「4月」
-
4月といえば新入学・新社会人の季節ですので、大学入学や就職を機に通勤通学の手段や趣味の一環としてバイクの需要が高まります。
また、一ヶ月後には5月の大連休が控えており、新しくバイクに乗る人は特に今の内にバイクに乗り慣れておくためにこの時期に購入する人が多いです。
- 夏の始まり「7月」
-
学生であれば夏季休講、社会人であれば夏期休暇の時期でもあります。
休暇をツーリングで楽しんだり、旅行に行く際の移動手段としてもバイクの需要が高まる時期です。また、この時期に長期休暇を取れなくても直前の6月は梅雨時でツーリングを楽しめる季節とは言い難く、爽やかにツーリングを満喫できるこの時期にバイクの需要は高まります。
- もうすぐ年越し「12月」
-
年末年始はバイク関連のイベントが多く、それらに参加する為にバイクを購入しようと考える人が多いので、その為この時期にも需要は増加します。
まとめ
以上のように休暇やイベントの前にバイクの販売需要が上がるタイミングで、同時に買取の需要も上がります。
需要が高いということは、買い取ってもらった後すぐに新しい買い手が見つかりやすいということで、バイクにとっては店頭で埃を被る心配も減るのです。
今までお世話になってきたバイクを手放すに当たりバイクに対して出来る最後の手向けにもなりますので、高く売れる時期を見計らってバイクを売るようにしましょう。
バイクを高く売るためにやること
バイクを高く売るためには、複数の買取業者に査定してもらい価格競争させることが大切です!まずはA社、B社、C社にインターネットで査定してもらいますがあくまでも参考価格しかでませんので、実際に来てもらって実際の買取価格を出してもらいましょう!(完全無料)
以下の買取業者に私が実際に自分のバイクを売った時の記録 ⇒ 筆者が自分のバイクを買取業者に高く売るまでの体験記
※人気車・不人気車・輸入車・事故車・故障車・不動車など、すべてのバイクに価値がありますので、一度買取査定をとってみましょう!
同カテゴリ「バイクの買取価格を高くする方法」内の記事一覧