TOP > メーカー別の特徴 【目次】 > カワサキのバイクの特徴

カワサキのバイクの特徴

個性的なデザインで人気のカワサキのバイクをご紹介します。デザインや乗り心地などの特徴や、海外で人気の「ニンジャ2500」についても詳しく説明します。

カワサキのバイクの特徴

 真のバイク好きが乗る個性的な二輪車というイメージの強いのがカワサキのバイクです。熱烈なファンを持ち、カワサキだけを乗り継ぐというバイカーも多くいます。

長く愛されるようなピンポイントに絞ったバイクの作りがリピーターを生み出しているのでしょう。カワサキのバイクの中心をなすのが大型です。見た目にもヘビーなバイクのラインナップが揃っています。

コーポレートカラーであるライムグリーンを全面に打ち出した個性あふれる色彩感覚や重厚な走りに魅了されるファンでいっぱいです。カワサキのバイクを一言で表現するならば「攻める」バイクということができるかもしれません。

街乗りでこまめに乗るというよりも、長距離ツーリングで風を切りながら峠を攻めるようなハードな走りを実現してくれます。しかも安定性は抜群で乗り心地も良いためツアラーほどカワサキのバイクの真価が発揮できるでしょう。

そこにヘビーなバイクの魅力が加わるのですから、コアなバイカーほどカワサキのバイクにあこがれるというのも無理はありません。

カワサキカラーと呼ばれているライムグリーン、ブルー、ホワイトのラインは一目でカワサキだとわかるため、カワサキのバイクに乗っているという満足感を否応なく味わうくことができます。

ニンジャ250が売れるカワサキの魅力

 海外では抜群の人気でファンを魅了するニンジャの250cc版がニンジャ250とネーミングされたカワサキのスポーツバイクです。2011年以降、販売台数の伸びが続いていてバイク人気をリードしています。

新型のニンジャ開発に当たっては、世界各国へエンジニアが調査に赴き、ユーザーが求めている進化をつぶさにつかんでいきました。ニンジャ250では風防のためのカウルが真新しくされたほか、周囲から目立ちやすい二眼式ヘッドライトを採用しています。

さらに、太めのタイヤを採用したことで250でありながら全体的にボリューム感のある外見を実現しました。新型ニンジャの最大のセールスポイントは停車中で問題の熱風処理をうまく施していることにあります。

冷却装置をつけたことで信号待ちで不快な熱気をエンジン周辺から流せるように工夫されました。このように重厚なボディや独特のカラーリングが話題になりやすいカワサキですが、ライダーの常識を覆すような先進的な取り組みにも挑戦しています。

エンジンの力強さ、大容量タンクで500kmを走行できるタフさがカワサキらしい商品開発を示しています。

バイクを高く売る方法1ページで解説!

バイクを高く売るためにやること

バイクを高く売るためには、複数の買取業者に査定してもらい価格競争させることが大切です!

下記のA社、B社、C社は最大手や外せない買取業者ですので、まずはこれらに査定依頼をし最も高値をつけたところに売りましょう!すべて無料です。

私が実際に自分のバイクを売った時の記録 ⇒ 筆者が自分のバイクを買取業者に高く売るまでの体験記

A社:バイク王
バイク王
バイク買取シェアNo.1 ※バイク処分者調査2015 年9 月(調査機関:楽天リサーチ)バイク王は外せません! 査定スタッフ対応満足度93%!※ ※バイク王で査定した方への郵送アンケート調査結果より(2015年6月実施、自社調べ)ですから、社員教育も非常に行き届いています。
B社:バイクブロス
バイクブロスは全国対応のバイク一括査定サービスです。1度の入力で業界最大級の8社から無料で愛車の価格を確認することができます。
C社:バイク買取一括見積り
こちらは中小規模の買取業者も参加している一括査定サイトです。有名ではない買取業者でも時期や需要の関係で意外な高値をつけてくれることもあります。やっておいて損はないと思います。

※人気車・不人気車・輸入車・事故車・故障車・不動車など、すべてのバイクに価値がありますので、一度買取査定をとってみましょう!

大型バイクに強いカワサキの源流はメグロ!

国内販売台数では日本のメーカーの中で最下位となるカワサキですが、これは販売台数のボリュームゾーンとなる原付きを販売していないことが大きな理由です。

現在のカワサキには、大型バイクを中心に魅力的なラインナップが揃っており、ディーラー数ではホンダやヤマハに劣るものの、大型バイクの販売台数ではスズキを上回ってヤマハに肉薄する健闘を見せています。

カワサキは、船舶や鉄道車両などを手がける川崎重工業のモーターサイクル部門として1958年に創設されました。バイクの製造ではもっとも後発ですが、先行する3社に追いついたのは、当時大型バイクの製造を第二次世界大戦前から手がけていた目黒製作所を傘下に収めたからです。

目黒製作所は、当初イギリスのトライアンフの部品製作を行っていたことから大口径シリンダーのエンジンに強く、500ccの単気筒を搭載したメグロZ97やメグロZ7が好調な売れ行きを示していました。

カワサキが現在でも大型バイクを得意としているのは、目黒製作所の伝統を受け継いでいるためです。

メグロの個性を色濃く残したモデルが、1966年に登場した650W1、通称「ダブワン」です。

650ccOHV2気筒で、キャプトンマフラーを装着したW1は、トライアンフやBSAなど英国バイクのコピーと言われながらも、その独特の排気音が人気を博し、2度の生産終了にも関わらず依然として再販要望のあることから、2011年には排気量を800ccまでボアアップしたW800が登場しています。

「乗り手を選ぶメーカー」のバイクに乗る優越感!

650W1と並んでカワサキのイメージを強く印象づけたのが、1969年に登場したマッハⅢです。2サイクル500cc3気筒のエンジンを搭載、カタログスペックでは0→100mを4秒で走り抜けるというズバ抜けた加速性能を備えていました。

不用意にアクセルを開けるとサードギアでもウイリーしてしまうトルク、マフラー位置が下部にあったのでバンク角が浅く、コーナーリングでは細心の注意が必要なため、乗り手を選ぶバイクと言われました。

その後に発売された900ccのZ1も「シグナルグランプリ」に勝てるマシン、というコンセプトを開発の念頭に置くなど、とにかく個性的なバイクを世に送り出しています。

現在、カワサキは世界に通用するバイクメーカーとなっているので、当時のマッハⅢのような無茶なバイクは作っていませんが、それでもNinjaシリーズの中にはH2Rという受注生産のモンスターバイクが販売されています。

カワサキ・ユーザーが、この「乗り手を選ぶバイクを作っている」メーカーのバイクに乗っているという優越感、共有感を持っていることが、カワサキの最大の特徴です。ちなみにH2Rの販売価格は572.4万円となっています。

バイクを高く売るためにやること

バイクを高く売るためには、複数の買取業者に査定してもらい価格競争させることが大切です!まずはA社、B社、C社にインターネットで査定してもらいますがあくまでも参考価格しかでませんので、実際に来てもらって実際の買取価格を出してもらいましょう!(完全無料

以下の買取業者に私が実際に自分のバイクを売った時の記録 ⇒ 筆者が自分のバイクを買取業者に高く売るまでの体験記

A社:バイク王
バイク王
やはり バイク買取シェアNo.1 ※バイク処分者調査2015 年9 月(調査機関:楽天リサーチ)バイク王は外せません! 査定スタッフ対応満足度93%!※ ※バイク王で査定した方への郵送アンケート調査結果より(2015年6月実施、自社調べ)ですから、社員教育も非常に行き届いています。バイクを売るなら外せない業者です。

バイク王買取強化車種一覧

B社:バイクブロス
バイクブロスは全国対応のバイク一括査定サービスです。1度の入力で業界最大級の8社から無料で愛車の価格を確認することができます。
C社:バイク買取一括見積り
バイク買取専門業者はバイク王とバイクワンが有名ですが、それ以外にもたくさん存在します。中小規模の買取業者でも時期や需要の関係で意外な高値をつけてくれることもありますので、こちらのバイク買取一括見積りが大変便利です!

※人気車・不人気車・輸入車・事故車・故障車・不動車など、すべてのバイクに価値がありますので、一度買取査定をとってみましょう!