TOP > メーカー別の特徴 【目次】 > ホンダのバイクの特徴

ホンダのバイクの特徴

世界的にも有名なホンダのバイクについてご紹介します。国内でも様々な機関で使用されている現状や、特徴である堅牢性や耐久性についても解説します。

ホンダのバイクの特徴

 バイクメーカーとして世界的に著名なホンダは爆発的ヒットとなったスーパーカブの投入以来、質実剛健で扱いやすいバイクをたくさん世に送り出して来ました。ユーザーから見たホンダのバイクへの信頼は揺るぎないものがあります。

安全で初心者でも運転しやすく安定した走行性を守った商品開発を続けてきた成果は、自動二輪の教習所でもホンダのバイクが多く採用されていることでよくわかります。とくに癖のない素直な走りを実現していることは初心者にとって非常なメリットです。

教習所でホンダの自動二輪に乗った影響で最初のバイクをホンダにする卒業生もよく見られます。また、クオリティーが安定していて信頼度が抜群なことで、警察が採用している白バイもホンダです。

走行時の安定性に旋回時の安定感、高速走行でも力強いトルクを実現していて、白バイというハードな業務でも使命を十分に果たせる作りとなっています。さらに、ホンダのバイクは誰にでも親しみやすく飽きの来ないデザインで設計されています。

通勤や通学、ご近所への買い物といった街乗りから遠方へのツーリンングまでオールマイティに走ることができるブレのなさが魅力です。

魅力あるホンダのタフネス

 ホンダを形容するときに使われる言葉の一つにタフネスさがあります。

バイクの堅牢性、耐久性はホンダを世界的企業にまで押し上げた重要なポイントとなっています。なかでもスーパーカブは累計6000万台以上を売り上げた凄まじい販売数で世界中を席巻しているバイクです。

お世辞にも洗練といった言葉からは程遠いデザインですが、とりわけ発展途上国での人気は絶大なものがあります。

4ストロークでリッター100kmを超える驚異的な燃費と大量の荷物を積んでもへこたれない耐久性、そして片手でも乗れるようにと開発された自動クラッチでアジア諸国ではビジネスに農業にといまでも多いに活躍しています。

スーパーカブの堅牢性と経済性はホンダのバイクづくりの基礎を形成した類稀なバイクとして伝統をいまに刻んでいます。

日本ではさすがにバイクのファーストチョイスからは外れてしまっていますが、スーパーカブの真面目な開発姿勢がいまラインナップされているホンダのバイクを生み出していると思うと、ホンダらしさを知る最高のバイクです。

日本のモノづくりがバイクに体現した素晴らしいホンダはバイクメーカーとしてこれからも期待できます。

バイクを高く売る方法1ページで解説!

バイクを高く売るためにやること

バイクを高く売るためには、複数の買取業者に査定してもらい価格競争させることが大切です!

下記のA社、B社、C社は最大手や外せない買取業者ですので、まずはこれらに査定依頼をし最も高値をつけたところに売りましょう!すべて無料です。

私が実際に自分のバイクを売った時の記録 ⇒ 筆者が自分のバイクを買取業者に高く売るまでの体験記

A社:バイク王
バイク王
バイク買取シェアNo.1 ※バイク処分者調査2015 年9 月(調査機関:楽天リサーチ)バイク王は外せません! 査定スタッフ対応満足度93%!※ ※バイク王で査定した方への郵送アンケート調査結果より(2015年6月実施、自社調べ)ですから、社員教育も非常に行き届いています。
B社:バイクブロス
バイクブロスは全国対応のバイク一括査定サービスです。1度の入力で業界最大級の8社から無料で愛車の価格を確認することができます。
C社:バイク買取一括見積り
こちらは中小規模の買取業者も参加している一括査定サイトです。有名ではない買取業者でも時期や需要の関係で意外な高値をつけてくれることもあります。やっておいて損はないと思います。

※人気車・不人気車・輸入車・事故車・故障車・不動車など、すべてのバイクに価値がありますので、一度買取査定をとってみましょう!

世界的に有名になったのは1958年のマン島TTレースから!

日本のバイクメーカーとしては国内と北米で圧倒的なシェアを誇るのがホンダです。2014年度の北米販売台数は約26万台で、第2位のヤマハとの差は17万台にも広がっています。

現存するバイクメーカーとしては最古となるホンダですが、そのスタートは意外に遅く、1952年に発売されたホンダ・カブF型が最初の量販車です。

当時、まだバイクを輸出したこともない東洋の小さな島国のバイクメーカーが、一躍世界に知られるようになったのは、1958年に初めて参加したイギリスのマン島TTレースでの活躍からです。

ホンダの創設者、故・本田宗一郎氏の「マン島TTレース参加宣言」から4年後、初めてのマン島TTレースではレース前に「天井裏のネズミ」と揶揄された(レースのために真夜中まで働いて『天井をチョロチョロ動き回るネズミのようだ』とマスコミに茶化されたことから)ほど無名だったホンダは、6位、7位、8位、10位に入賞、その2年後となる1961年には1~3位を独占しました。

ホンダは、レースを「走る実験室」と称して、バイクでも車でも積極的に参加し、そこで培った技術を量販車にフィードバックしています。

以後、ホンダはレース専門の車両で競うロードレース世界選手権や量販車をレース用に改造したスーパーバイク選手権に参加し続け、メーカーとしての知名度を上げるだけでなく、レースで得た情報を量販車の性能向上に役立てています。

ネイキッド系では他を圧倒するシェア!

ホンダは車種と販売台数が多いので、オールラウンドであることが特徴のひとつですが、なかでもネイキッド系では他社の追従を許さないほどの強さを示しています。

ネイキッドとは「剥き出し」とか「ありのままの」という意味で、バイクの場合はカウルがついていないタイプを称します。もっともオーソドックスなスタイルのバイクと認識しても問題ありません。

ネイキッドは日本独自の呼称で、海外ではジャパニーズスタイルとかオールドスタイルと呼ばれます。この呼称のきっかけとなったのが、1969年に発売されたドリームCB750FOURです。

当時、北米ではCB450が販売されていましたが、大柄なアメリカ人にはやや小さいため、より大きく快適に走行できる大型モデルが必要という要望から開発されました。北米でホンダの人気が高いのはこの車種の登場以降で、現在のゴールドウイングにその思想が引き継がれています。

ドリームCB750FOURのダウンサイジングモデルが「ヨンフォア」と俗称されるドリームCB400FOURで、プレミアム車種のはしりとなったネイキッドモデルです。

ほかにも中古価格で300万円を超すといわれるCBX400Fを過去に販売、現在でもCB133SBやCB1100などネイキッド系を数多く揃えています。

バイクを高く売るためにやること

バイクを高く売るためには、複数の買取業者に査定してもらい価格競争させることが大切です!まずはA社、B社、C社にインターネットで査定してもらいますがあくまでも参考価格しかでませんので、実際に来てもらって実際の買取価格を出してもらいましょう!(完全無料

以下の買取業者に私が実際に自分のバイクを売った時の記録 ⇒ 筆者が自分のバイクを買取業者に高く売るまでの体験記

A社:バイク王
バイク王
やはり バイク買取シェアNo.1 ※バイク処分者調査2015 年9 月(調査機関:楽天リサーチ)バイク王は外せません! 査定スタッフ対応満足度93%!※ ※バイク王で査定した方への郵送アンケート調査結果より(2015年6月実施、自社調べ)ですから、社員教育も非常に行き届いています。バイクを売るなら外せない業者です。

バイク王買取強化車種一覧

B社:バイクブロス
バイクブロスは全国対応のバイク一括査定サービスです。1度の入力で業界最大級の8社から無料で愛車の価格を確認することができます。
C社:バイク買取一括見積り
バイク買取専門業者はバイク王とバイクワンが有名ですが、それ以外にもたくさん存在します。中小規模の買取業者でも時期や需要の関係で意外な高値をつけてくれることもありますので、こちらのバイク買取一括見積りが大変便利です!

※人気車・不人気車・輸入車・事故車・故障車・不動車など、すべてのバイクに価値がありますので、一度買取査定をとってみましょう!