バイクを下取りできないと言われた
バイク販売店で新しいバイクを購入するときに、今まで乗ってきたバイクを下取りしてもらえないことがあります。下取りできない理由について知りたい方のページです。
バイクを下取りできないと言われた

新しくバイクを購入するに当たって、今まで乗ってきたバイクを下取りしてもらう方も多くおられるのではないでしょうか。
販売店まで古いバイクに乗って行き、下取りしてもらって新しいバイクを買ってそれに乗って帰ることができるので行き帰りの交通の便を考慮せずに済みます。
下取りした分を差し引いて新しいバイクを安く購入することができますが、場合によっては下取りしてもらえないこともあります。
- 状態が悪いバイク
-
多くのバイク販売店は自店での販売を目的としてバイクを下取りするわけですから、売り物としての価値のないバイクを買い取ることに意味はありません。
小さなキズや凹みならまだしも、大きくキズが付いていたりあちこち凹んでいたり、中には長期間の放置でバイクが劣化してサビだらけだったり故障して動かないバイクもあります。
修理して使えるならまだ良いですが、再起不能であったり修理に多額の費用がかかってしまっては元も子もありません。
中には分解してパーツとして利用できなくもありませんが、買取業者と違って独自のルートがなければ転売も難しいですし、使う予定のないパーツで店舗が手狭になるのは良くありません。
また、業者にもよるでしょうが、改造したバイクは下取りしてもらえないことが多いです。
- 違法車両
-
当然のことですが、盗難車両を買い取ってくれる業者はいません。 特に個人売買の場合だと盗難車両と知らずに購入し、実は盗難車両だったという事例もあります。
また、車体番号に細工をしてあったり勝手に打刻している場合も、それが違法行為になりますので買い取ってもらえません。
- 書類が揃わない場合
-
バイクを売却するに当たって必要な書類がいくつかあります。 中には管理不十分で無くしてしまったということもあるかもしれませんが、基本的には再発行などの手続きを行えば取引を続行することができます。
但し、車検証とナンバープレートが同時になくなった場合(ナンバープレートは主に盗難が原因ですが)は、車検証の再発行とナンバープレートの盗難届けができないので買取を拒否されます。
- まとめ
-
余程のことがない限りは下取りを拒否されることはありませんが、下取りを拒否される多くの場合は、バイクの状態が悪い場合です。
買取業者の場合は状態が悪くてもパーツとして転売したり海外への輸出用として価値を見出し、査定を付けてくれることが多いです。 下取りを拒否されて落胆している方は一度、買取業者に依頼してみてはいかがでしょうか。
バイクを高く売るためにやること
バイクを高く売るためには、複数の買取業者に査定してもらい価格競争させることが大切です!まずはA社、B社、C社にインターネットで査定してもらいますがあくまでも参考価格しかでませんので、実際に来てもらって実際の買取価格を出してもらいましょう!(完全無料)
以下の買取業者に私が実際に自分のバイクを売った時の記録 ⇒ 筆者が自分のバイクを買取業者に高く売るまでの体験記
※人気車・不人気車・輸入車・事故車・故障車・不動車など、すべてのバイクに価値がありますので、一度買取査定をとってみましょう!