バイク買取でよくあるトラブル

バイクを買取業者などに売るときに、よく発生するトラブルについてまとめました。バイクを買い取ってもらうとき、下取りをしてもらうときには十分気をつけましょう。
バイク買取でよくあるトラブル
バイク買取でよくあるトラブルや下取りでよくあるトラブルをご紹介し、具体的な内容を解説しております!
買取でのトラブル
バイク買取で耳にするトラブルは以下です。
下取りでのトラブル
バイクの下取りでよくあるトラブルをまとめています。
買取や下取りでのトラブルは大きく二つのパターンに分けられます。それは顧客の思い込みなどから起きるトラブルと、業者の悪意や過失からくるトラブルです。
例えばネット査定と実際の査定額との違いが大きすぎるという場合や、電話での買取査定金額よりも低い査定額を提示されたという場合などは、前者のパターンである可能性が高いです。査定というのは基本的に現物を見なければ正確にはできないものなので、ネットや電話で実現できる精度には限界があるのです。それを理解していなければ、このようなクレームをつけてしまう結果になります。
下取り後に自賠責保険や税金が還付されない、下取り後に廃車費用を要求されたといったトラブルもこれと同タイプである可能性が高いです。しかし、買取業者からしつこく電話がかかってくる、バイク売却後の手続きが行われないといった場合は後者である可能性が高いと言えます。
買取業者はなるべく多くのバイクを買い取りたいと考えているため、必死になって営業をかけてきます。これが人によっては「しつこい」と感じたり、度を越してしまう場合があるのです。あるいは手続きがされずに放置されているというような場合は何かしら業者側で遺漏があって、放置されている可能性もあります。
ただし、前者のタイプのトラブルなのか、後者のタイプのトラブルなのか、それは状況によって180度変わってきます。何か問題が起きれば売る側、業者側、双方に何かしらの落ち度があるはずです。トラブルの本質をきっちりと見極めたうえで対応しましょう。
バイクを高く売るためにやること
バイクを高く売るためには、複数の買取業者に査定してもらい価格競争させることが大切です!まずはA社、B社、C社にインターネットで査定してもらいますがあくまでも参考価格しかでませんので、実際に来てもらって実際の買取価格を出してもらいましょう!(完全無料)
以下の買取業者に私が実際に自分のバイクを売った時の記録 ⇒ 筆者が自分のバイクを買取業者に高く売るまでの体験記
※人気車・不人気車・輸入車・事故車・故障車・不動車など、すべてのバイクに価値がありますので、一度買取査定をとってみましょう!