TOP > メーカー別の特徴 【目次】 > スズキのバイクの特徴

スズキのバイクの特徴

オリジナリティあふれるバイクを開発している日本のバイクメーカー「スズキ」をご紹介します。機能性の特徴や、人気のスカイウェイブ400について解説します。

スズキのバイクの特徴

 ホンダやカワサキに比べると一般には地味な印象があるスズキのバイクですが、スズキしか乗らないと断言する熱烈なスズキバイカーもいるほど、バイクのあらゆる部分にオリジナリティを発揮しているのがスズキです。

俗に「やりすぎのスズキ」と呼ばれることもあるほど微に入り細に入りこだわり抜いた開発姿勢を続けていて、ボディと合わせてエンジンやパーツが独自な発展を遂げています。

オリジナリティあふれる機械まわりのうちエンジン本体の故障が起きにくいとユーザーからは評価を得ています。ただし、細かな部分での故障、修理が多めというのもよく聞かれる声です。

海外バイクメーカーのファンでもありがちな心理として、壊れて直すのも楽しみというものがありますが、そこまでではないにせよちょっとそれに似た子供を愛するようなファン心をくすぐるポイントがスズキらしさを形成しているといえます。

このようにオリジナリティあふれるスズキは整備の面からすると若干扱いづらいという傾向があるようです。とくに熱心なバイクファンで日常の整備もすべて自分でやってしまうバイカーからするとこの癖のあるのが個性として受け入れられている部分でもあります。

もちろん、日本のバイクメーカーとしてエンジン性能やパワーの安定性はきちんと保っています

スタイリッシュなスズキの代表・スカイウェイブ400

 400ccのスクーターの中でも流麗なフォルムとスピード感を体現したようなデザインで目を引くスカイウェイブ400。ビッグスクーターのラインナップでは250ccと650ccの中間でスタンダードな位置づけとなるヒット車種です。

1998年に250が投入され売り上げ好調なことから上位モデルである400が発売されました。とくにスズキらしさが発揮されているのがスカイウェイブ400Sシリーズです。

スポーティなデザインを追求して、街乗りでもひときわ目立つ先進的なフォルムがスズキのバイカーには魅力です。2006年にフルモデルチェンジが行われ結果、14インチとなったフロントタイヤのブレーキングはダブル装備となりました。

翌2007年には「MTアシストモード」搭載のタイプMが投入され、さらにバイカーの好みの合わせた走りを体現できるようになっています。

スカイウェイブ400は海外での人気も高く、スズキらしいビッグスクーターとしてこれからも人気を維持すると予想されます。

バイクを高く売る方法1ページで解説!

バイクを高く売るためにやること

バイクを高く売るためには、複数の買取業者に査定してもらい価格競争させることが大切です!

下記のA社、B社、C社は最大手や外せない買取業者ですので、まずはこれらに査定依頼をし最も高値をつけたところに売りましょう!すべて無料です。

私が実際に自分のバイクを売った時の記録 ⇒ 筆者が自分のバイクを買取業者に高く売るまでの体験記

A社:バイク王
バイク王
バイク買取シェアNo.1 ※バイク処分者調査2015 年9 月(調査機関:楽天リサーチ)バイク王は外せません! 査定スタッフ対応満足度93%!※ ※バイク王で査定した方への郵送アンケート調査結果より(2015年6月実施、自社調べ)ですから、社員教育も非常に行き届いています。
B社:バイクブロス
バイクブロスは全国対応のバイク一括査定サービスです。1度の入力で業界最大級の8社から無料で愛車の価格を確認することができます。
C社:バイク買取一括見積り
こちらは中小規模の買取業者も参加している一括査定サイトです。有名ではない買取業者でも時期や需要の関係で意外な高値をつけてくれることもあります。やっておいて損はないと思います。

※人気車・不人気車・輸入車・事故車・故障車・不動車など、すべてのバイクに価値がありますので、一度買取査定をとってみましょう!

次々と自主規制対象となったスズキのバイク!

スズキのバイクの特徴は、「業界の掟破り」の一言に尽きます。

1970年代から80年代にかけてのロードレース選手権(現在のMotoGP)は、ヤマハとスズキが激しく首位を争っていた時期で、エンジンは2ストローク500ccが使われていました。

1981年と1982年、連続してスズキがワールドチャンピオンを獲得、その翌年に登場した市販車が、2ストローク2気筒250ccのRG250Γ(ガンマ)でした。

エクステリアには、当時GPに参戦していたカラーを施したフルカウリングを装備。保安部品がなければレース用マシンと見間違えてしまうようなスタイリングをしており、徹底した軽量化による設計で車両重量はわずか34kgに抑えられていました。

エンジンは、2ストローク特有の狭いパワーバンドと低回転ではまったくトルクを発生させないレーシーなチューニングが施されており、タコメーターは意図的に3000回転以下では作動しないように設計されています。

最高出力は45PSを発揮、軽量な車体に加えてピーキーなエンジン特性を持ちながら、レーサーレプリカとして人気を博し、その後のムーブメントを作りましたが、一方で危険なバイクというレッテルも貼られ、250ccクラスにおける45PS自主規制の発端ともなったバイクです。

誰でも乗れる操舵性がスズキの持ち味!

もちろん、「業界の掟破り」はRG250だけではありません。400ccクラスでは翌1984年に登場した、同じくレーサーレプリカのGSX-Rが59PSを発揮したことにより、これが自主規制値となっています。

車でもスズキは同じことをしており、1987年にはアルトワークスが64PSを達成、これが現在でも軽自動車における最高出力の上限となっています。

90年代に入ってさすがにスズキも「業界の掟破り」をしなくなったな、と思った矢先、2014年に発売された究極のスポーツバイクと呼ばれる1300ccの隼は、300km/h以上の速度が出るため、ヨーロッパではメーター目盛を300km/hまでとし、さらに300km/h で作動するリミッター装着という自主規制対象車になってしまいました。

日本国内だけでなく、今度は世界の「業界の掟破り」をするほどスケールが大きくなっています。

確かにスズキは、馬力でも速度でも頂点を他のメーカーより早く達成している部分を持っていますが、スズキの特徴は数値だけでなく、それを支える直進安定性や旋回性能、耐久性を保つ設計にあります。

隼は世界最速のバイクでありながら、シート高はわずか805mmしかないので身長170cmあれば十分に運転でき、横滑りを防止するABS機能もついています。

カワサキが「乗り手を選ぶ」バイクであることに対して、スズキは「誰にでも乗れる」ハイパフォーマンスバイクを作っていることが大きな特徴であり、魅力といえます。

バイクを高く売るためにやること

バイクを高く売るためには、複数の買取業者に査定してもらい価格競争させることが大切です!まずはA社、B社、C社にインターネットで査定してもらいますがあくまでも参考価格しかでませんので、実際に来てもらって実際の買取価格を出してもらいましょう!(完全無料

以下の買取業者に私が実際に自分のバイクを売った時の記録 ⇒ 筆者が自分のバイクを買取業者に高く売るまでの体験記

A社:バイク王
バイク王
やはり バイク買取シェアNo.1 ※バイク処分者調査2015 年9 月(調査機関:楽天リサーチ)バイク王は外せません! 査定スタッフ対応満足度93%!※ ※バイク王で査定した方への郵送アンケート調査結果より(2015年6月実施、自社調べ)ですから、社員教育も非常に行き届いています。バイクを売るなら外せない業者です。

バイク王買取強化車種一覧

B社:バイクブロス
バイクブロスは全国対応のバイク一括査定サービスです。1度の入力で業界最大級の8社から無料で愛車の価格を確認することができます。
C社:バイク買取一括見積り
バイク買取専門業者はバイク王とバイクワンが有名ですが、それ以外にもたくさん存在します。中小規模の買取業者でも時期や需要の関係で意外な高値をつけてくれることもありますので、こちらのバイク買取一括見積りが大変便利です!

※人気車・不人気車・輸入車・事故車・故障車・不動車など、すべてのバイクに価値がありますので、一度買取査定をとってみましょう!