バイク買取業者の査定員と価格交渉をしよう!
バイクを売るときには価格交渉が重要となってきます。ここでは、複数の買取業者に査定を依頼し、査定員と価格交渉をする方法について具体的にご説明します。
買取業者の査定員と価格交渉をしよう!

バイク買取業者を何度も利用しているので対応に慣れているという人は、ほとんどいないのではないでしょうか。
多くの人にとっては、バイクを手放すという行為を経験したことのある人は、そうそう多いものではないでしょうし、経験したことがあるという人でも、せいぜい数年に一度程度というのが普通だと思います。つまり、バイクの売却には慣れていない人が多いということです。
家電量販店で電化製品を買うときの値切り交渉には慣れているような人でも、バイクを売るときの価格交渉はどのようにするのが理想なのか、分からないという人もいらっしゃると思います。とは言っても、実は、さほど身構えるような難しいものではありません。
家電量販店での値切り交渉をする際に、近隣の競合店やインターネット上の安売り店の価格を持ちだして、「もっと安くしてよ!」と頼み込む経験をしたことのある人は多いと思いますが、それと同じようなことをやればいいのです。
バイク買取業者で買取価格を交渉する際に、競合相手として持ちだすのは、ズバリ家電量販店…ではなく、同業他社であるバイク買取業者の査定価格です。これは絶対に必要です。
よく、時間や暇がないから、面倒くさいから、といった理由で、バイク買取業者1社だけに査定を依頼し、その業者に対して、初回に提示された買取価格の値上げを要求するという人もいるようです。
しかし、これではわずかな値上がりの可能性はありますが、初回提示価格からの大幅な値上がりは期待できないと断言してもよいでしょう。
なぜならば、客観的な競争相手となる価格指標がどこにもないからです。あくまで、基準となるのは、バイク買取業者が初回に提示した価格がベースとなり、そこに多少の上乗せをしていくだけに終わるのが関の山です。
しかし、他店との競合が発生すれば、買取業者1社だけに査定を依頼したときに比べ、まったく違った価格提示が各社から行われるのが普通です。
もちろん、価格はそれぞれの買取業者によってバラバラであり、中には限りなくゼロというところも出てくるかもしれませんが、逆に、1社だけに査定を依頼したときと比べ、倍以上の価格提示が行われることもザラにあります。
なぜならば、提示価格を決めるときに注目するポイントや売却ルート、利幅をいくら確保するかといった点は、業者ごとにまったく異なるからです。ですから、1社だけに査定を依頼して価格交渉をするということは、ナンセンスです。
価格交渉をするのであれば、複数の業者から見積もりを出してもらい、その結果に対して、たとえば「A社はB社よりも5万円高いんだけど、もっと頑張ってよ!」といった交渉を行うのがベストです。
そして、価格交渉の結果、値上げしてくれた場合でも、それで決めてしまわずに、その価格をさらに別の高値業者にもぶつけるのです。
そういった駆け引きによって、高値を引き出すことが可能となりますので、チャレンジしてみましょう。
バイクを高く売るためにやること
バイクを高く売るためには、複数の買取業者に査定してもらい価格競争させることが大切です!まずはA社、B社、C社にインターネットで査定してもらいますがあくまでも参考価格しかでませんので、実際に来てもらって実際の買取価格を出してもらいましょう!(完全無料)
以下の買取業者に私が実際に自分のバイクを売った時の記録 ⇒ 筆者が自分のバイクを買取業者に高く売るまでの体験記
※人気車・不人気車・輸入車・事故車・故障車・不動車など、すべてのバイクに価値がありますので、一度買取査定をとってみましょう!
同カテゴリ「バイクの買取価格を高くする方法」内の記事一覧